お知らせ

2021 / 11 / 23  21:58

12月たつまき堂さま定期販売会のお知らせ

2021年6月より新潟県長岡市日赤町の【たつまき堂】さまで
高加水パンと焼き菓子の販売会を開催しています。

12月は27日月曜日、11時からです。

たつまき堂さまは25年に渡り長岡市でオーガニックや無添加の自然食品、
こだわりの洋服や雑貨をセレクトして販売しています。
すてきなモノ・コト・ヒトに出会えるお店です。

基本は第4月曜日もしくは火曜日、月によって変わる場合もございます。

どうぞよろしくお願いいたします。


2021 / 11 / 23  21:46

発酵の食レッスンご案内

発酵をおいしく!発酵で健康に!

「発酵の食レッスン」ご案内

         

少人数制によるデモンストレーションレッスン


◆時 間    ①  10:00~12:00     ②  14:00~16:00  

◆料 金    3000円 +材料費     


主なレッスンの内容 


高加水パンレッスン 

□チャバタ 200                       □カンパーニュ 250

□チーズのバトン 300             □エピ 350

□ドライフルーツとナッツ 500

□プティカンパーニュ~クルミ、ドライフルーツ 400


おやつレッスン

□マフィン 200~   □ビスコッティ 200~   □スコーン 300~      

□クラッカー 200~  □甘酒のパンケーキ 300      □シフォンケーキ 300~

□バスクチーズケーキ 1000

◇グラノーラ~甘麹/酒粕 500   ◇レモンカード 800~


麹調味料レッスン

□麹調味料 ~塩麹、玉葱麹、甘酒、甘麹、醤油麹、にんにく麹 200

□野菜のポタージュ 200~        □季節のスムージー 200~

□鍋で炊くごはんと焼きおむすび 200    □味噌づくり 800~



✳︎レッスンで作ったものをお持ち帰りできます

✳︎おふたり以上でお申込みいただくとレッスン料は500円引きとなります

✳︎内容や材料費は都合により変更になる場合がございます


✳︎指定日以外にもレッスンをお受けできる日があります。お気軽にお問い合わせください。

       

◉場   所  新潟県長岡市高町 (お申し込み後にご案内します)

◉日   程  ホームページ、インスタグラムでお知らせします 

*希望レッスン、希望日、参加人数、お名前、連絡先をお知らせください



内容は都合により変更となる場合がございます。


◆お申し込み/お問い合わせ◇   ✉️hiyoriya.hal@gmail.com  

*お申し込みは、メール、InstagramDMでお願いします

パンとおやつ・発酵の食 

日和やのだいどころ 庭野晴ゐ

2021 / 11 / 18  22:25

@米蔵ワンデイカフェ、ランチメニューのご紹介

ワンデイカフェではパンとスープのランチメニューをご用意しています。

11月のランチメニューをご紹介します。

◉クロックムッシュ(写真)
高加水パンの食パンを使用、ハムとチーズをはさみ、ベシャメルソース、純胡椒をのせパルメジャノチーズをかけています。

熱々濃厚なベシャメルソースと口どけのよい高加水パンがよくなじみます。

◉豆と野菜のトマトスープ(写真)
毎回変わるスープ、今回はインゲン豆とひよこ豆をたっぷりと。
野菜はキノコ、タマネギ、ジャガイモ。玉葱麹、醤油麹を使っています。

◉パンとスープセット
スープにパンを2種。
今回はサフラン食パンとカンパーニュ。
目に元気をもらえるサフランカラーのパンは摂田屋で栽培されたもの。

◉焼肉チャバタサンド
醤油麹につけた妻有ポークをパブリカ、わさび菜、純胡椒でサンドしました。
チャバタは崩れやすい具材もきちんとはさめる優れもの。

今後も数は少ないですがパンセットで提供していければと思います。

◉ドリンク
甘酒豆乳
ドリップコーヒー  グアテマラ、日替わり
梅シロップ
山葡萄ビネガー


2021 / 11 / 11  20:39

ワンディカフェ日和やのだいどころ@長岡摂田屋6番街発酵ミュージアム米蔵



2021年4月7日から摂田屋6番街発酵ミュージアム内のカフェ米蔵内のおむすびカフェ6SUBI様の定休日水曜日をお借りして営業しています。

発酵ミュージアムは、2020年10月17日に新潟県長岡市地域情報発信交流拠点として開館しました。

摂田屋地域は酒蔵2軒味噌醤油蔵3軒、そして薬味酒機奈サフラン酒の蔵が揃う醸造の街です。戦争の空襲を奇跡的に逃れ明治大正期の建築物など街並みが保存されています。サフラン酒の鏝絵の土蔵は国の登録有形文化財に指定されています。

そのような発酵に縁のある街で、発酵の食を提供してきた日和やのだいどころのメニューをお届けできることを嬉しく思います。



基本は、パンとスープ。

口どけのよい高加水パンと季節の野菜のポタージュ、スープを週替わりでご用意いたします。
高加水パンと甘麹、塩麹を使った焼き菓子の販売をいたします。
月替わりの甘酒マフィンや塩麹クラッカー、自家製グラノーラをお楽しみいただければと思います。


基本的に第1、第3水曜日の営業となります。都合により変更になる場合もございます。

おむすびカフェ6SUBIさんは、おいしいおむすびと汁とお茶を提供しています!

お散歩にもぴったりな摂田屋地域、ぜひお越しをお待ちしております!
2020 / 11 / 11  19:40

カフェの営業と「パンとおやつ 発酵の食」

カフェの営業と「パンとおやつ 発酵の食」

 

この度12月5日を持って

カフェの営業を終了させていただくことになりました。

別の形でご利用いただくことを計画しています。

 

高加水パンと発酵の焼き菓子作りは続けてまいります。

とおか市をはじめイベントなどで販売いたします。

 

そして新たに長岡で「パンとおやつ 発酵の食」教室をはじめます。

その特長は、

パンや焼き菓子の焼きたて、作りたてを食べること。

 

パンをはじめ発酵調味料を使った料理、加工品などを

「作る」にこだわります。

 

2021年早春にはじめる予定です。

詳細は順次お知らせいたします。

 

発酵の食を、おいしく・無理なく・続ける

 

発酵の食をともに楽しめればと思います。

 

今後とも、

「日和やのだいどころ」を

どうぞよろしくお願いいたします。

 

店主 庭野晴ゐ